2011年12月17日土曜日

おすすめのクラシック音楽入門★ショパン:別れの曲

ショパンの最も美しい調べの曲

http://www.youtube.com/watch?v=fKuv_Xp7BOc

ショパンはポーランドが生んだもっとも有名な音楽家だ。
その作品のほとんどがピアノ曲という点で、音楽史において特異な存在である。
ショパンを主人公とした戦前のフランス映画「別れの歌」の主題歌に使われたことから「別れの曲」という名が日本ではすっかり定着した。
「101回目のプロポーズ」で流れた曲としても有名。
この曲についてショパンは、「自分が書いたなかで最も美しいメロディだ」と語ったこともあるらしいが、確かに美しい。

冬の日差しが差し込むリビングでショパンをどうぞ。

★ショパン:別れの曲(アマゾン) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001RRX39A/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

★ショパン:別れの曲(楽天)
↓ 
http://tinyurl.com/7k66lrh

2011年12月10日土曜日

おすすめのクラシック音楽入門★ヴィヴァルディ:四季

バロック音楽の代表的な曲。

http://www.youtube.com/watch?v=rbeunUDAUuI

「四季」というぐらいですので、超有名な「春」だけでなく、「冬」だってあります。

http://www.youtube.com/watch?v=3QUt_rsUa3c

「四季」の4曲は、それぞれが3楽章ずつ。
最初と最後が速いテンポで、真ん中がゆっくりとした楽章になっています。
これを「急・緩・急の3楽章構成」といい、この形式を確立したのが、ヴィヴァルディだ。

さらに、独奏者とオーケストラとが掛け合いのようにして演奏していく協奏曲も、ヴィヴァルディが確立したジャンルだ。
実は「四季」の楽譜が発見されたのは1949年。
この曲が爆発的にヒットしたのは1955年に室内合奏団イ・ムジチ演奏のレコードが出てからだ。
イ・ムジチとはイタリア語で「音楽家たち」。
彼らは「四季」にレコードが出るまでは、ほとんど知られていなかった。
イ・ムジチのおかげで「四季」は名曲となり、イ・ムジチもこの曲で名声を得た。
そういうわけで、「四季」についてはイ・ムジチの演奏がベストとなる。

★ヴィヴァルディ:四季(アマゾン) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009N2VDC/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

★ヴィヴァルディ:四季(楽天)
↓ 
http://tinyurl.com/7ywpwfw

2011年12月3日土曜日

おすすめのクラシック音楽★バッハ:G線上のアリア

せつなくも美しいメロディがあなたの心をわしづかみする。

http://www.youtube.com/watch?v=Ha-IJi1UVGo
ヴァイオリンには4本の弦がある。
G線、D線、A線、E線と呼ばれている。
G線が最も低い。
「アリア」はイタリア語で「歌」。
ちなみに「バッハ」はドイツ語で「小川」。
バッハは音楽の父と呼ばれ、膨大な数の作品を残した。
冬ざれた町や草原を眺めながら聴くとピッタリの曲。

★バッハ:G線上のアリア(アマゾン) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000MQ50Y8/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

★バッハ:G線上のアリア(楽天)
↓ 
http://tinyurl.com/6weu6l3

2011年11月26日土曜日

おすすめのクラシック音楽入門★モーツァルト:交響曲第40番

天国の音楽として誰もが一度は耳にしたことがある名曲です。
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=5e2f-GcvNk4


モーツァルトのかなしさは疾走する。

涙は追いつけない。


詩人の谷川俊太郎は「死ぬということはモーツァルトを聴けなくなることだ」と言っている。


あくまでも華麗に美しいメロディを聴いていると、読書も進みます。

頭がよくなるモーツァルト、という研究結果もあるぐらい。


それはともかくとして、クラシック入門としても最適です。

下記に紹介しているCDはモーツアルトの三大傑作交響曲が入っているとてもお得なCDです。

プレゼントとしてもいいかも。


★モーツァルト:交響曲第39番、第40番、第41番「ジュピター」(アマゾン) 
   ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005G7PH/horaihonoyomu-22/ref=nosim/


★モーツァルト:交響曲第39番、第40番、第41番「ジュピター」(楽天)
   ↓ 
http://tinyurl.com/78rnp8e

2011年11月12日土曜日

おすすめのクラシック音楽★ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』

名曲を寄せ集めた名曲

http://www.youtube.com/watch?v=TgN4kmvbIw0
この曲のタイトルがいう「新世界」とはアメリカのこと。
では、旧世界とは? ヨーロッパだ。

作曲者のドヴォルザークはチェコが生んだ最大の作曲家。
ドヴォルザークは1892年にアメリカに渡り、ニューヨークの音楽院の院長に就任。
このニューヨーク時代に、アメリカ各地をまわり、音楽の「採集」をした。
こうして集めた「新世界」の音楽の材料をもとにしたのがこの曲だ。

第2楽章は「家路」という歌としても知られている。

http://www.youtube.com/watch?v=BMjTrYLzV4Q
「遠き山に日は落ちて」と書けば、メロディが思い浮かぶ人も多いだろう。

聴けば希望が湧いてくる名曲中の名曲です。
人生、一度はじっくり聴いてみたい。

★ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』(アマゾン) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000PGTE38/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

★ドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』(楽天)
↓ 
http://tinyurl.com/7joyw3a

2011年10月22日土曜日

おすすめのクラシック音楽入門★ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』

日本で最も有名なクラシック音楽

http://www.youtube.com/watch?v=4du7kv9gIeo
誰もが、この曲の冒頭の「ジャジャジャジャーーーン」というところは知っているでしょう。
でも、第4楽章を聴いたことがありますか?
僕はこの「運命」の力は第4楽章にこそあると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=SRkmL-Q0eFU

自分を勇気づけたい時、大きな仕事をする時、僕は必ずこの第4楽章を聴きます。
一家に一枚あっていいクラシック音楽超入門曲ですね。

▼ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』(アマゾン) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000I0S89C/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

▼ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』(楽天)
↓ 
http://tinyurl.com/3ke83vw

★「おすすめクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップス」バックナンバー

http://horai-music.seesaa.net/

2011年10月15日土曜日

おすすめのクラシック音楽、クラシック音楽入門★オルフ:世俗カンタータ『カルミナ・ブラーナ』

酒、女、恋を壮大に歌い上げる!

http://www.youtube.com/watch?v=QEllLECo4OM
もともと、カルミナ・ブラーナというのは、13~14世紀にヨーロッパ中部を中心に放浪していた聖職者や吟遊詩人による歌曲集で、フォークソングで言えばホーボー・ソング集みたいなもの。
「料理の鉄人」のテーマ音楽にも使われていた。
全てのものは運命によって支配されるという、運命の力の偉大さが歌われる。
運命の力を感じているあなたに!

▼オルフ:世俗カンタータ『カルミナ・ブラーナ』(アマゾン) 

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000M5B9NK/horaihonoyomu-22/ref=nosim/

▼オルフ:世俗カンタータ『カルミナ・ブラーナ』(楽天)
↓ 
http://tinyurl.com/429ccgx