愛と幸福への小道 ~育恋。jp~

愛と幸福への小道 ~育恋。jp~

恋愛について、
癒しについて。

Amebaでブログを始めよう!
彼氏がFACEBOOKに関する愚痴をこぼしていて、

「くだらない投稿にまでイイネしないといけないのがストレス」

「見るのもいや」と言っているので、


何でプライベートと仕事と分けないの?と思ったり思わなかったりするのですが、

アカウント管理という発想が、FACEBOOKではなかったみたいですね。


これについてはMIXIでもそうですが日本人は素直というか、不思議だなぁと思ったり思わなかったりです。


聞いてるとくだらないのレベルが「おはよう、今日も頑張ります」「今日もよく頑張りました」といったレベルだそうで、それにイイネしないといけない、というのは確かにストレスが溜まりますね。

意味わからないものね。

その上司自身は部下の投稿には一切イイネなどせず、自分の上司にだけイイネをしているそうだ。


もう人間として嫌いになりそうとまでw



検索したらそんな彼氏にぴったりなサービスがありました。

FACOBOOK、自動イイネ!サービス

シャチクノミカタ

タイトルがまさに彼のためにあるようだ。

制作の動機↓

自動いいね でクビにならない!- シャチクのミカタを作った


以下引用:

シャチクノミカタという上司キュレーションwサービスです。

機能は

  • 上司の投稿に自動イイね(ポジティブ度調節可)
  • 上司のURL投稿に自動いいね、シェア(設定可)
  • 上司の写真投稿の自動イイね(設定可)
  • 上司のURL投稿のブックマーク化
  • 上司のイイねしたページのブックマーク化

となっています。(ほとんどバッチだからPV無い割にサーバー重い。。)

まずこの企画を思いついた元ネタが

 

【いいね!】会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件

 

これですね。

 

「うちの社内で俺の書き込みにいいね!しないのお前だけなんだが」や「〇〇部長の書き込みにコメントしないなんて失礼なんじゃないのか」とチクチク言われるようになった。

 

このニーズはあるんじゃないかと。

自動コメントはいかにも怪しそうなので置いておいても自動イイね!ならイケる!

で、実際作ってみました。


なるほど

しかしこれは有料化してもいいくらいのサービスですね。

これはアロマネタなのかな?

アロマだと男性は柑橘系好きが多い気がします。

私は個人的にタンドール・プワゾンが一番好きなのですが、自分でつけると言うよりは、誰かからただよう香り、残り香なんかに気付いた時に「私得」的な自己満足を覚えるという、なんか変な好きです。

好き過ぎて使うと使いすぎてしまい周りが大迷惑なので、買うのを控えているという黒歴史もあり。猛省。

検索してよく出てくる、イヴ・サンローラン ベビードールなんかはヤフオクで投売り状態ですし、

男性にモテる香水 ~男性に好かれるお勧めの人気フレグランス~

(タイトルが直球だなぁ・・・)にも紹介されているクロエ オードパルファムは、「どいつもこいつもまたクロエかよ!」と飽きられているという話もあり。

上位ラインはみんな「被る」かも。


気になったのは@ビューティのコラム、

一人勝ち香水

で紹介されているシャネルのチャンス

香水、
これ、ムスリムに一人勝ちの香水がある。
シャネルのチャンス。
(大昔はココだったけど最近チャンスに皆移行気味。)
これ、ホントに私のいる国では男受け、
特に中東系の男受けがめっちゃいい香水で有名。
濃い男にはたまらない誘惑のにおいらしい。
これ、ほんとにホイホイみたいな香水らしいです。

で、まあ、ムスリムだけでなくこの香水
ものすごい人気ですね。
日本でも人気のようですしね。
一発で「チャンス」ってわかる匂いだし、
人によって香りが変わるのが香水の常ですが、
これ不思議なことに香りが一定というかブレない感じがします。


しかし濃い男はいらないし、

で結局今日も、アロマのオレンジスイートなんかを楽しんでいたりします。


タブレット周り、

欲しいという人多いですよね。

友人がFACEBOOKに「IPAD miniかKindleかで悩む」とつぶやいているのを見て、

ああそういう2択に並ぶものなのか~と改めてKindleを再チェック。


現在自分はスマホ(アンドロイド)、IPOD touch(四世代)の2台使いで、

今のスマホに乗り換えたときはツナギのつもりで購入しました。

でもIpod touchの充電の持ちの良さ、ItunesストアでIphone関連のアプリにも困らない、wi-fiも出来るしとなるとあまりIphone行こうという気も起きず。


Kindleストアのラインナップを見る限り、Kindle自体は無料アプリとしても入れられるし、アンドロイドベースなら今でさえ充電面倒なのに、「発売予定日は2012年12月19日です。お一人様5個まで。」と煽られても、これ以上増えたらと思うとお見送り。

でもIphoneユーザの2台目持ちとしてなら、

アンドロイドアプリも使えるので便利かもしれない。

問題は操作の軽量性だけれども、実店舗で見てみないとこればかりはなんとも(Iphone5にしたという知人は、店舗で触って一番動作が軽いと感じたからと言っておりました)。

7インチでの高解像度にこだわらず(日本語なんだし、漫画とか多いし)、少し大きめで勝負をすればタブレット購入者層にもっとアピールできたのではとか、まだまだ買いではなく大きめが出るのを待つべきでは、と思ったりします。

楽天のKOBOは本当に酷い内容だったみたいだし(KOBO 酷いの検索結果↓)、


                                      2012年9月17日 ... 【これはひどいkoboストアがWikipediaの人名ページを一人一冊、全部で342冊として
登録. 20120827kobo. 1 : チーター(東京都) :2012/09/17(月) 18:30:44.22 ID:
JdZZfV3b0 BE:1322058645-PLT(12012) ポイント特典. 今日更新され ...
        
             
                                      やはり反面教師を目の当たりにしてるので使える状態でw発表するのでしょうか? ○【
これはひどいkoboストアがWikipediaの人名ページを一人一冊、全部で342冊として
登録 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51740209.html ...
        
             
                                      2012年8月1日 ... 楽天、koboひどい、うそつき. Tweet · 昨日書いたのと同じような内容のインタビュー
なんですけど。 楽天kobo、波乱の幕開け 三木谷社長の反省と強気 :日本経済新聞.
わざわざあらためて書いてるのは、ここを取り上げたいから。
        
             
                                      2012年7月25日 ... 【torishin氏】kobo touch使用感レビューまとめhttp://togetter.com/li/341470 こちらは
他のユーザーの評価や記事を集めました。 個人的にはソフマップで触って確認したの
ですが青空文庫のサンプルが少ないものの、これなら? と思ってたの ...
        
             
                                      2012年9月18日 ... おかげでアマゾン・キンドルと張り合っている世界的な電子書的端末であるkobo
ブランド価値、今や日本ではダダ下がり感がひどい。 だって「初期登録できない」から
始まって、「検索機能がひどい」「発売前の品揃え公約がどんどん破られる ...
        
             
                                      2012年7月24日 ... 楽天の電子書籍koboのCMが盛んに流されてますね。 CMを見る限り、便利そうだし
安いし良さそうには見えるけど、実際には大変酷い状況になっています。 目の調子も
まだ回復してないのでブログはしばらくお休みにしようかと思ってたけど、 ...
        
             
                                      2012年9月7日 ... これでは、読書が辛い。 楽天のkoboは、こんなレベルだ。酷い。 カナダでは、最新版の
ハードがリリースしたというニュースがネットにあったけど、日本版はこの最新版の前の
前の機種らしい?CPUが遅い機種であり、2バイト文字の漢字や漫画 ...
        

これで息の根を止めるか新たな商品メリットを作れるかは分かりませんが、

(1ページで1冊といたやり方以前に、商品自体が本が読みにくいという酷い操作性らしいので無理かも)

電子データとしての利点、出版コストを抑えてユーザに安く本を届けてくれるというメリットは本当に待ちに待ったという感じです。

今、電子書籍化しませんか、とか色々営業をかけられているブログユーザさんもいらっしゃるでしょうが、

変な出版社を通すよりも、Kindleベースでのオンライン自費出版が可能な日が日本でも近付いているかもしれず、権利関係はきちんと確認した方がいいと思います。